2014年 02月 07日
息子が8ヶ月になりました。 実はこの冬、息子が初めて体調を崩しました。 小さい子が具合が悪くなるのは何故か病院が閉まったあとの夜とか夜中が多いらしいという話は聞いていましたが、息子の具合が悪くなったのも結構遅めの夜でした。なんでやー。 夫は電車で帰宅途中だったため家には私しかおらず、 まー真っ青になりました。 夫に電話し、母に電話し、姉に電話し、小児救急の電話相談に電話し、 まープチパニックでした。 あとで気付いたのですが、その時の息子の写メまで撮ってありました…。 きっとお医者さんに状況説明するときに必要やと咄嗟に考えたのだと思います。自分でやっておいてよく覚えてないんですが…。 一見冷静なようだけど、どんだけ混乱しとんねんという…。 結局、翌日病院行って診察してもらって薬もらって。結構時間はかかりましたが今はすっかり回復してくれました。 そしておまけのように、私も息子が具合悪くなった直後に、高熱を出してしまったりして。 知恵熱?ショック熱? いやあ。なんとも情けない…。 母は強しというけれど、今のところ全然強くないなあ。 もっとどーんとした母になりたいものだなあ。 ぼちぼちと頑張らねばです。 復活して、やんちゃも復活した息子。まだ下手くそだけどハイハイができるようになり、ますます目が離せなくなってきました。 ちょっと大人しくしてるなと思って息子を見ると、 箱からティッシュをひたすら引き抜いていたり、 引き出しを開け閉め開け閉めしていたり、 おかあちゃんの顔を鷲掴みにしたり、 黙々とおとうちゃんに登ったり。 しかし顔を鷲掴みて。子供の無垢さには驚くばかり。 彼には、「人間の顔を鷲掴みにしてはならない」という概念がないわけですもんね。 そこに顔があるから掴む。ただそれだけ。 そんなくだらないことでも、大人の私から見ると、子供の可能性は無限だなと思ってしまうわけです。顔を鷲掴みされながら。 まあそんなこんなで、よくなってくれてほんまにほんまによかった。おかあちゃんとってもとってもしんぱいしたでー。 ![]() #
by manoeri
| 2014-02-07 21:48
2013年 12月 03日
トランク企画に出演します。 即興劇です。おおお。 出産以来初めての舞台になります。おおお。 trunkkikaku vol.11 『LIFE』 2013年12月5日 (木)・6日 (金)19:00open 19:30start 出演:内田和成(MuDA) 紙本明子(劇団衛星) 高杉征司 浜田夏峰 真野絵里(中野劇団) 山口茜(トリコ・A) 木村雅子 音楽:かんのとしこ アコーディオン 会場:Urbanguild (三条木屋町) http://trunkkikaku.jimdo.com/ です。 いやあ。どきどきです。いやあ。ほんまにどぎまぎしてます。 普段の舞台とはまたちょっと違うので、 楽しみなような恐いような、どきどきしますがとても楽しみです。 濃いメンバーに囲まれて、身を委ねたり委ねられたりしながら、素敵な時間を作れたらと思っております。 よろしければ是非是非! #
by manoeri
| 2013-12-03 20:44
2013年 09月 09日
本日は息子が産まれて101日目。 というのも、昨日は生後100日目で、お食い初めの日だったのです。 実は昨日は私の誕生日でもあったのですが、自分の誕生日はそっちのけで、息子のお食い初めの料理をひたすら作っておりました。 息子最優先になるあたりが、親になったんだなあと実感したりなんかしたりして。 ![]() 生後、早、3ケ月ちょいです。 いや、早くない。息子が3ケ月ちょい前には産まれてなかったとは信じられない、 くらい、ガップリ息子と四つに組んで育児をしております。 なんかいろいろ練習熱心な息子。流行りがいろいろあるようです。 寝返りを習得し、今、流行りなのが、首もたげ練。 顔、真剣です。がんばれ。 ![]() ちっちゃいのに、ほんとエネルギッシュで、 真っ直ぐな目で見つめてくるし、かと思うと、突然顔をくしゃくしゃにしてふえ〜と泣くし、それでどうしたんやと眺めてると、急にえへへって笑ってるし。 そんな笑顔を見ると、まんまと、「うちの息子ちょっと可愛すぎなんちゃうやろか…」、という感情にさせられてしまいます。 世の中上手いことようできてますわ。 因みに、そんな息子の笑顔見たさに、全力で変な顔したり変な躍り踊ったりしてあやしているのですが、 私の変な顔の定番はたいてい白目をむいているので、変な顔をしている最中は息子の表情を確認できません。 笑ってるかな〜、と白目を解除して息子の表情を確認すると、すごい真顔で私の顔をガン見してたりして、そういう時はまあなかなか心に傷を負います。 まあまあ。そんなこんなで。 今はまだ完全には首が座ってなくて壊れ物のようで怖くて、早く完全に首座ってくれ〜、とも思うけど、今のねんねの時期っていうのもあっという間に過ぎちゃうんだよなあと思うと、壊れ物のような今の時期もなんだか愛しいです。 だって、あともうちょっとでしっかり首が座るようになって、その内ハイハイするようになって、歩けるようになって、大人と同じご飯食べるようになって、ランドセル背負うようになって、学ランとか着るようになって、部活とか始めて、可愛いお嫁さんとか連れてきちゃったりするんちゃうかと思うと…! きっといろんなことがあっという間なんでしょうなあ。 と思うと、その時その時の時期を大事に、息子との時間を過ごしたいなあと、あらためて思います。 いろんな楽しいことや嬉しいことがあるといいねえ。おかあちゃん、幸運を祈ってるよ。 ![]() #
by manoeri
| 2013-09-09 22:48
2013年 06月 17日
ご無沙汰しております。 この度、 6月1日に我が家に3500グラムの元気な男の子が誕生いたしました。 母子ともに健康です。 今後も親子ともどもどうぞどうぞよろしくお願いいたします。 というわけで、、 ついに私も母になってしまいました。 これまで全く妊娠・出産のことを書いていなかったので、ここに少しだけ妊娠・出産エピソードをば。 「出産直後の身体のしんどさとか痛みは、そりゃもう無茶苦茶やで。」、という話を先輩ママ達からよく聞いていたので、 「出産直後って、相当大変なんやな…よっしゃ…」、という覚悟はだいぶ前からしておりました。 実際、確かに出産直後は、それはもう大変でした。痛いし、辛いし、しんどいし、なにがなにやらもうほんまにという感じで。。 でもですね、人にもよるのでこれは一概にはなんとも言えないのですが…、 でも私と同じ思いをして泣いている方に一人じゃないですよという思いを込めまして、 私は臨月、特に出産直前が無茶苦茶大変でした!と、声を大きめにして言いたい!あんまり言えなかったけども。 (でも出産間近、日に日にグロッキー状態になっていく私を側で見ていた家族には気苦労をかけたなあと思います。) 私自身はわりと小柄なのに、赤ちゃんはとてもとても大きかったので、なんというかこう…、身体のいろんなところに、いたるところに、無理が出てくるわけです。 お腹はとにかく重いし痛いし、呼吸するのも苦しいし、股関節はとにかく軋むし、足はむくんで象さんの足以上の大きさになりました。 なので、出産直前は歩くことも動くことも眠ることさえも困難でした。 ゴールはすぐそこに見えてるのに、ゴールなんて一生来ないんちゃうかと真剣に思うほどでした。 そんなこんなで、結局は私は帝王切開で出産という形になりました。 帝王切開の痛い話とかは、もうなんかあれなのでやめておきます。。 総じて、「出産は人生最大の大仕事」とはよく言ったもんだなあと思います。なかなか凄い経験でした。 でも身体も徐々に回復してきております。 今は毎日、慣れない母親業に奮闘しておりますが、それでも毎日勉強と思ってドタバタと楽しくやっていければと思います。 落ち着き次第、お芝居もまた頑張っていきたいと思っておりますので、今後ともどうぞどうぞよろしくお願いいたします。 そしてそして、 支えてくれた夫や両家の両親や姉家族や友達や、そして周りの方々に、心から感謝しております。ありがとうございます。 そして、無事に頑張って産まれてくれた息子に、 おなかせまかったやろうね。うまれてきてくれてほんまにほんまにありがとうね。 こんなおかあちゃんやけど、これからずっとよろしくね。 ![]() #
by manoeri
| 2013-06-17 12:18
2013年 01月 22日
いやいや。 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 あっという間に新年が明けているではありませんか。 昨年もたくさんの舞台に立たせていただきました。 一昨年の暮れに、来年はちょっとのんびりペースで、とか言ってたような気がしないではないですが、 昨年も全然のんびりペースじゃなかったです。ありがたいことです。 でも、今年こそは、ほんまに今年こそは、のんびりペースになると思います。 舞台に立つ回数も、ここ数年に比べて、ぎゅんと減るとは思いますが、 それでも、この先、これからもお芝居は続けていこうと思っておりますので、 またひょっこり出てきましたら、その時はどうぞどうぞよろしくお願い致します。 昨年はですね、芝居を含めていろんなことが、なんだかいろいろいい年でした。 それまでなかなか成果が出ず、うんうんもやもやもがいていたものが、 自分なりにいろいろ実を結んで、視界がぱーっと広がった年になりました。 そして、いい年末でしたー。 1年前と変わらずみんなでクリスマス会ができて、忘年会ができて、映画も行けて、レ・ミゼラブル観れて、 気遣ってくれて、支えてくれている周りの人達にほんまに感謝です。ありがとうございます。 今年の抱負は、我が道を行く、にします。 これ、、2年に1回くらいは結局この抱負に落ち着きますね。 だからこれは来年の抱負というか、人生の抱負ですね。ザ・マイペース人生ですね。 昨年、そしてこれまで、支えてくださった皆様、本当にありとうございました。 今年、そしてこれからも、どうぞどうぞよろしくお願い致します。 皆様にとって良い1年になりますように。 ではではまたー。 #
by manoeri
| 2013-01-22 00:12
|
アバウト
ツイッターはじめました。
つぶやいております。 erimanoツイッター え、今更?「義理の夫」メイキング映像です。 中野劇団「義理の夫の楽屋ちゃん」 中野劇団OFFICIAL WEB SITE 動画いろいろyoutubeに公開中 中野劇団の動画ちゃん 一部こちらでもご覧いただけます。よろしければ是非。 ↓ 中野劇団「写真版・嘆願」 中野劇団「秘密の部屋」 「10分間2010」宣伝動画 以前の記事
2014年 02月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||